2022年度に関する情報は
近日公開予定
本事業では、ピッチイベントに参加し、社内のDXを実現したい民間企業についても募集いたします。
スタートアップの製品を導入し、社内のDXを実現したい民間企業の方は、参加を是非ご検討ください。
- ※1 一部の応募要件を緩和しました。
※2 募集期間は11月29日(月)まで延長しました。
- ※3 第3・4回ピッチイベントの募集期間を12月24日(金)まで延長しました。
(第1・2回ピッチイベントにご関心がある方は、個別にご要望をお伺いしますので、事務局までお問い合わせください。)
ピッチイベント参加応募要件
応募資格 |
- アーリーアダプターとして導入してスタートアップの成長に寄与できる大企業等であること
- DXニーズまたは、DX課題を有しておりスタートアップソリューションの実装を解決手段に検討している
1度以上、スタートアップのDXソリューションの実証の経験がある 当該要件は任意に切り替えました。※1
- スタートアップのDXソリューション実装について、以下から1テーマ以上のDX課題の解決意向がある
※複数テーマ応募可能ですが、応募件数が多い場合は1企業1テーマとさせて頂く場合が御座います
①(第1回)営業改革・顧客ケア
②(第2回)デジタルマーケティング
③(第3回)ワークスタイル改革
④(第4回)法務・バックオフィス改革
- 参加を希望する回のピッチイベントに参加できる
①(第1回)2022年1月14日(金)14時~16時半:営業改革・顧客ケア
②(第2回)2022年1月21日(金)14時~16時半:デジタルマーケティング
③(第3回)2022年1月31日(月)14時~16時半:ワークスタイル改革
④(第4回)2022年2月4日(金)14時~16時半:法務・バックオフィス改革
ピッチイベントにDX推進をミッションとする責任者と、DX実装の意思決定権者が参加できる。 例)責任者(CDO)やイノベーション系部門責任者等、意思決定権者(CTO/CIO)やIT管理責任者等
ピッチイベントにDX推進をミッションとする責任者が参加できる。 応募時の『意志決定権者』のエントリーシートへの記入は任意に切り替えました。※1
|
応募期間 |
12月24日(金)まで※3 |
応募方法 |
下記のエントリーシートをダウンロードし、運営事務局のメールアドレスに提出してください。
エントリーシート(excel 26.7KB)
提出いただいたエントリーシートの内容に基づき、運営事務局にて参加企業を選定させていただきます。
|
提出先 |
運営事務局 (dx-project.tokyo@tohmatsu.co.jp)宛にメールにてご提出をお願いいたします。 お持ち込み、郵送は受け付けません。 |
TOPに戻る