ここから本文です。
お知らせ
- 【民間企業向け】10月17日(火)に開催する、第1回東京都DX社会実装プロジェクトピッチイベント「生産性向上DX」のオーディエンスを募集します!
- 第1回・第2回ピッチイベント登壇スタートアップの募集を開始しました!
- 【8月24日(木)開催!】大企業様向け無料DX講座第2回開催のお知らせ
- 【8月2日(水)開催!】大企業様向け無料DX講座第1回開催のお知らせ
- 過去実績を公開しました。
- お知らせ一覧を公開しました。
- WebサイトのURLを(https://dx-project.tokyo/)から(https://dx-project.metro.tokyo.lg.jp/)に変更しました。ブックマークなどに登録していただいている場合は、設定の変更をお願いします。
- 「DX社会実装プロジェクト~DX Startup Pitch~Demo Day2023」開催のお知らせ(2023年3月24日)
- 建設業のDXに資するソリューションを有するスタートアップをご紹介します!
- 顧客接点のデジタル化に資するDXソリューションを有するスタートアップをご紹介します!
- 【大企業等民間企業向け】2023年1月13日(金)に開催する、第4回DX Startup Pitch「建設DX」の参加者を募集します!
- 【大企業等民間企業向け】12月16日(金)に開催する、第3回DX Startup Pitch「顧客接点のデジタル化」の参加者を募集します!
- 第3・4回ピッチイベント登壇スタートアップが確定しました!
- 業務の省人化・自動化に資するDXソリューションを有するスタートアップをご紹介します!
- 小売業のDXに資するソリューションを有するスタートアップをご紹介します!
- 【大企業等民間企業向け】10月28日(金)に開催する、第2回DX Startup Pitch「業務の省人化・自動化」の参加者を募集します!
- 【スタートアップ向け】第3回・第4回ピッチイベントの登壇企業の募集(2次募集)を開始しました!
- 第1・2回ピッチイベント登壇スタートアップが確定しました!
- 【大企業等民間企業向け】9月30日(金)に開催する、第1回DX Startup Pitch「小売DX」の参加者を募集します!
- DX実現のために押さえるべきトレンドや知識、企業のDX活用事例まで一気に学べる無料連続講座の視聴者を募集します!
- 第1次(第1・2回ピッチイベント)の募集を開始しました。
- DX実現のために押さえるべきトレンドや知識、企業のDX活用事例まで一気に学べる無料連続講座への参加者を募集します!(2022年7月15日、19日、22日)
- DX課題に関するヒアリングにご協力いただける大企業様(ディスカッションパートナー)を募集します!
- 「DX社会実装プロジェクト~DX Startup Pitch~Demo Day2022」開催のお知らせ(2022年3月24日)
- 「DX社会実装プロジェクト~DX Startup Pitch~」NTTデータ協力イベントの参加申込はこちら
- ピッチイベントの視聴をご希望の方を募集します!
- 第3・4回ピッチイベント登壇スタートアップが確定しました!
- 第1・2回ピッチイベント登壇スタートアップが確定しました!
- イベント開催のお知らせ(2022年2月15日)を更新しました。
- ピッチイベントに参加する民間企業(導入企業)の募集期間を12月24日(金)まで延長しました。
- ピッチイベントに参加する民間企業(導入企業)の募集期間の再延長・応募資格の緩和について
- ピッチイベントに参加する民間企業(導入企業)の募集は11月22日(月)まで延長しました。
- 第2次(第3・4回ピッチイベント)の募集を開始しました。
- ピッチイベントに参加する民間企業(導入企業)の募集を開始しました!
- 第1次(第1・2回ピッチイベント)の募集を開始しました。
東京都DX社会実装プロジェクトWebサイトを公開しました。
DX社会実装プロジェクトについて
民間企業へのDX製品・サービスの導入を
目指すスタートアップを募集します!
新型コロナウイルス感染症の流行は、社会に大きな変化をもたらしました。デジタル・トランスフォーメーション(DX)の大幅な伸展はその一つです。
しかしながら、DX先進国である諸外国と比較して、いまだ日本のDXは十分に進んでいないのが現状です。
一方、独創的な技術・解決策を持つスタートアップが優れたDXソリューションを多数創出していますが、多くの民間企業にとってはそれらを知る機会も多くはなく、またセキュリティ面の対応などの課題から、導入が進んでいないという課題があります。
本事業では、スタートアップが持つDX製品・サービス等の民間企業への導入やアライアンス契約に向け、スタートアップと民間企業の意思決定権者含むDX推進に関心の高い担当者とのつながりの場の提供や本格導入に向けた専門家による支援を通じて、DXの社会実装の実現を目指します。

事業内容
本事業では、スタートアップが持つDX製品・サービス等の民間企業への導入やアライアンス契約を実現するため、スタートアップと民間企業の意思決定権者含むDX推進に関心の高い担当者が出会える「ピッチイベント」の開催とDX専門家による「ピッチイベント」前後の様々な支援を通じて、スタートアップのDX製品・サービス等の本格導入を後押しします。
ピッチイベントについて
各ピッチイベントのテーマは下記の通りとなっております。第3回と第4回については2023年10月2日(月)に応募を開始いたします。
※ 「民間企業の課題・ニーズの一例」について
募集DXテーマの選定に際し事前に行った民間企業へのヒアリング調査で上がったDXに関する課題感やニーズについて整理したものです。民間企業の現状を把握する参考資料として、内容ご参照いただけますと幸いです。
「DX課題・ニーズの一例」は例示情報であり、記載している課題・ニーズに合致した製品・サービスがなければ本事業への応募ができないということではございません。あくまで一例としてお示ししているものになります。
-
第1回テーマ「生産性向上(業務効率化、人材不足への対応等)」
< 製品・サービス例 >
省人化・無人化・自動化、研修・リスキリング、AI活用、ペーパーレス/キャッシュレス等
- 複雑になってしまっている業務プロセスを、一元化・簡素化するツールが欲しい。
- 現場の人材不足が続いているので、業務の一部をAIで代替し、リソースの最適化を行いたい。
-
第2回テーマ「サステイナビリティ①(カーボンニュートラル)」
< 製品・サービス例 >
CO2見える化、CO2排出削減、エネルギーマネージメント等
- 環境に関する自社の取り組みを公表するために、自社のサプライチェーンで発生するCO2の量を可視化したい。
- 自社のCO2排出量を削減するために効果的な取り組みをシミュレーションして検討したい。
-
第3回テーマ「顧客体験向上(オンラインとオフラインの融合、コミュニティ組成等)」
< 製品・サービス例 >
オンライン商談・展示会、メタバース活用、コミュニティマーケティング、SFA/CRM、OMO等
- メタバースを活用した新たなマーケティング手法を取り入れたい。
- 自社が保有するアセットを、自社製品の体験の場として活用したい。
-
第4回テーマ「サステイナビリティ②(サーキュラーエコノミー)」
< 製品・サービス例 >
リサイクル、環境配慮設計、トレーサビリティ、シェアリング等
- 既存の製品、サービスで環境配慮しながら、持続的な事業成長を実現したい。
- シェアリングやトレーサビリティ等で、資源の有効活用と新規事業の両立を検討したい。
ピッチイベント前後での支援
ピッチイベントに登壇するスタートアップは以下の支援を受けることができます。
-
事前メンタリング
ピッチイベントに向けた事前準備として、確実なマッチングを実現するため、事前メンタリングで民間企業の課題・ニーズの観点からピッチブラッシュアップを支援します。
-
ネットワーキング
ピッチイベント直後に、民間企業とのセッションを実施し、スタートアップと民間企業の相互理解を深め、個別商談へとつなげていくための環境を提供します。
-
フォローアップ
ピッチイベントの事後メンタリングとして、スタートアップのDXソリューションで民間企業に対しイノベーションを創出する仮説・プランの策定から商談、導入までの支援を行います。
事業スケジュール
ピッチイベント登壇スタートアップの募集スケジュール
- 第1・2回ピッチイベント登壇スタートアップの募集
- 2023年8月1日(火)~8月31日(木)17:00 締切(募集終了)
- 第3・4回ピッチイベント登壇スタートアップの募集
- 2023年10月2日(月)~10月31日(火)17:00 締切
※ 日程は変更となる可能性があります。
全体スケジュール

- ※1 審査は書面審査と面談審査を予定しております。
- ※2 採択スタートアップ向けに、専門家による大企業DXニーズを把握した上での事前メンタリングを提供します。
ピッチイベント日程
第1回ピッチイベントテーマ「生産性向上(業務効率化、人材不足への対応等)」 | |
第2回ピッチイベントテーマ「サステイナビリティ①(カーボンニュートラル)」 | |
第3回ピッチイベントテーマ「顧客体験向上(オンラインとオフラインの融合、コミュニティ組成等)」 | |
第4回ピッチイベントテーマ「サステイナビリティ②(サーキュラーエコノミー)」 |
- ※ 日程は予告なく変更する場合があります。変更の際は、当ウェブサイトで告知致します。
- ※ リアル(会場)/オンラインのハイブリッド開催を予定しております。参加頂くスタートアップ企業は原則リアル(会場)参加となります。
大企業の皆様へ
ピッチイベントに参加する大企業等民間企業の募集スケジュール
本事業では、ピッチイベントに参加し、スタートアップの製品・サービスによる社内のDXを実現したい民間企業についても募集いたします。
スタートアップの製品・サービスの導入による社内のDX実現にご興味のある民間企業の方は、是非ご検討ください。
(募集時期になりましたら詳細を本ウェブサイトにて公開いたします。)
※ ピッチイベントへの応募開始情報の通知を希望する方は上記よりご登録下さい。応募が開始されましたらメールにて事務局よりご連絡致します。
連続講座
大企業の皆様向けに、日本企業におけるDX推進の潮流や基礎知識、具体的な導入事例、スタートアップとの協業方法など、DX推進の基礎知識から具体的な導入ステップまでを学べる連続講座を開催します。連続講座は全4回の構成となっております。
実施回(内容・日程) | 内容 | 日程 |
---|---|---|
第1回 |
|
2023年8月2日(水)14:00~15:10 |
第2回 |
|
2023年8月24日(木)12:00~13:10 |
第3回 | 後日公開 | 2023年10月頃開催予定 |
第4回 | 後日公開 | 2023年10月頃開催予定 |
※ 内容・日程は本ウェブページにて随時公開予定です。
募集要項
- 第1・2回
ピッチイベント
登壇スタートアップの募集 - 第3・4回
ピッチイベント
登壇スタートアップの募集
応募名 | 第1・2回ピッチイベント登壇スタートアップの募集 |
---|---|
テーマ |
|
応募期間 | 2023年8月1日(火)~2023年8月31日(木)17:00(募集終了) |
応募資格・募集要項 |
応募者は次に掲げるすべての事項を満たす企業であることとします。
募集要項 |
申込方法 |
提出書類(必須)
▼ 第1・2回ピッチイベントエントリーシート 提出方法運営事務局 |
ピッチイベント登壇企業決定までの流れ |
採択SUの選定にあたっては、審査基準に基づき ① エントリーシート及び製品概要資料による書類審査 審査は 実現可能性・価値提供・熱意 / 意欲 を重視して審査を行います。 |
応募名 | 第3・4回ピッチイベント登壇スタートアップの募集 |
---|---|
テーマ |
|
応募期間 | 2023年10月2日(月)~2023年10月31日(火)17:00(予定) |
応募資格・募集要項 |
応募者は次に掲げるすべての事項を満たす企業であることとします。
募集要項 (10月2日に掲載予定) |
申込方法 |
提出書類(必須)
▼ 第3・4回ピッチイベントエントリーシート (10月2日に掲載予定) 提出方法運営事務局 |
ピッチイベント登壇企業決定までの流れ |
採択SUの選定にあたっては、審査基準に基づき ① エントリーシート及び製品概要資料による書類審査 審査は 実現可能性・価値提供・熱意 / 意欲 を重視して審査を行います。 |